短期間で取得できる外出の介助を行う資格です。この資格は移動介護サービスを提供する資格で、次の3種類に分かれています。
全身性障害者の移動介助の資格 (身体障害者手帳1級を有する者) |
全身性ガイドヘルパー養成研修 |
---|---|
視覚障害者の移動介助の資格 | 同行援護従業者養成研修(一般課程) |
視覚障害者の移動介助の資格 (サービス提供責任者になれます) |
同行援護従業者養成研修(応用課程) |
受講料
- 全身性ガイドヘルパー養成研修
-
受講料 15,620円(全て税込) テキスト代 2,640円(全て税込) - 実技演習で外出する際、別途地下鉄代がかかりますので予めご了承ください。
- 同行援護従業者養成研修(一般課程)
-
受講料 22,000円(全て税込) テキスト代 2,640円(全て税込) - 中央出版「同行援護従事者養成研修テキスト 第4版」
- 同行援護従業者養成研修(応用課程)
-
受講料 16,500円(全て税込) テキスト代 2,640円(全て税込) - 中央出版「同行援護従事者養成研修テキスト 第4版」
全身性ガイドヘルパー養成研修
コース | お申込・ご入金 締切日 |
通学日 (通学1回) |
---|---|---|
2022年 2月開講 |
2022年2月7日 | 2022年2月19日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 6月開講 |
2022年6月7日 | 2022年6月18日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 9月開講 |
2022年8月23日 | 2022年9月3日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 12月開講 |
2022年11月22日 | 2022年12月3日 |
講座の詳しい案内 | ||
2023年 2月開講 |
2023年2月7日 | 2023年2月18日 |
講座の詳しい案内 |
授業の時間帯 | 授業の回数 |
---|---|
9:00から15:20まで 午前は校内演習 | 午後は外出演習 |
1回 |
その他 資料など | |
修了証について修了証は、通学終了日より約1週間後の発行になります。 |
同行援護従業者養成研修 一般課程
コース | お申込・ご入金 締切日 |
通学日 (通学2回) |
---|---|---|
2022年 3月開講 |
2022年2月22日 | 2022年3月4日 2022年3月5日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 7月開講 |
2022年6月28日 | 2022年7月8日 2022年7月9日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 11月開講 |
2022年10月25日 | 2022年11月4日 2022年11月5日 |
講座の詳しい案内 | ||
2023年 3月開講 |
2023年3月28日 | 2023年3月10日 2023年3月11日 |
講座の詳しい案内 |
授業の時間帯 | 授業の回数 |
---|---|
1回目 18:00-21:10 | 2回目 9:00-16:30 |
2回 |
その他 資料など | |
修了証について修了証は、通学終了日より約1週間後の発行になります。 |
同行援護従業者養成研修 応用課程
(受講条件:同行援護従業者養成研修 一般課程 修了者)
コース | お申込み・ご入金 締切日 |
通学日 (通学2回) |
---|---|---|
2022年 3月開講 |
2022年3月8日 | 2022年3月18日 2022年3月19日 |
講座の詳しい案内 | ||
2022年 8月開講 |
2022年8月5日 | 2022年8月19日 2022年8月20日 |
講座の詳しい案内 | ||
2023年 3月開講 |
2023年3月14日 | 2023年3月24日 2023年3月25日 |
講座の詳しい案内 |
授業の時間帯 | 授業の回数 |
---|---|
1回目 18:00-21:10 | 2回目 9:00-18:30 |
2回 |
その他 資料など | |
修了証について修了証は、通学終了日より約1週間後の発行になります。 |